トップページ > その他の活動のお知らせ

イメージはありません

2009

Apr

30

会議開催報告

「博多の未来予想図」コンテスト入賞作品発表

「博多の未来予想図」コンテストにたくさんの作品をご応募いただきましてありがとうございました。各部門におきまして入賞作品が決定いたしましたので発表いたします。 応募総数170作品 (エッセイ部門88作品、イメージ部門41作 […

2009

Apr

07

情報発信

「博多ランチ王」を発行しました

第1回、第2回ワークショップを経て、情報誌「博多ランチ王」がついに発行されました!情報満載で思わず手にとってみたくなるような楽しい情報誌に仕上がりましたので、皆さん、どんどん利用してくださいね。ランチタイムの博多が通りを […

2009

Feb

19

情報発信

まちづくり支援自販機を導入しました

博多まちづくり推進協議会では、売上の一部が協議会の支援金となる「まちづくり支援自販機」の導入を決定しました。 その第一号として、協議会会員の西日本シティ銀行さまのご協力を得て、同社の事業所内に二台の「まちづくり支援自販機 […

2009

Feb

17

会議開催報告

博多駅地区社会実験シンポジウム 第2回「人が集い、にぎわいのある、歩いて楽しいまち”はかた“を目指して」を開催しました

平成20年10月に実施いたしました、博多駅地区社会実験「はかたんウォーク」の結果報告と今後のまちづくりについて考えていただくシンポジウムを開催しました。 博多駅地区社会実験シンポジウム(第2回)報告書   1. […

2009

Feb

10

情報発信

情報誌「博多ランチ王」第2回ワークショップを開催しました

◆第2回ワークショップの開催に向けて まず第2回ワークショップ(以下、WS)の開催にあたっては、各グループが第1回WSにて決定したテーマ毎に原稿用の素材集めをお願いしました。具体的には、店舗への取材やおすすめの料理メニュ […

2009

Jan

22

情報発信

情報誌「博多ランチ王」第1回ワークショップを開催しました

◆ 博多オリジナルなランチ情報誌を ~博多ランチ王プロジェクト~ 「博多ランチ王」プロジェクトは、博多駅周辺地域の活性化に向けて協議会と朝日新聞社が共同で情報誌を制作・発行する一連の活動です。 現在、ビジネス需要が多いと […

2008

Sep

26

会議開催報告

博多駅地区社会実験シンポジウム 第1回「人が集い、にぎわいのある、歩いて楽しいまち”はかた“を目指して」を開催しました

博多駅地区社会実験シンポジウム 「人が集い、にぎわいのある、歩いて楽しいまち”はかた“を目指して」 平成20年9月25日(木) 13:30~16:15 (グランド・ハイアット・福岡) 主催 博多駅地区社会実験実行委員会 […

2008

Jul

09

会議開催報告

まちづくりセミナー「夜間景観づくり」を開催しました

7月8日、博多駅周辺の冬期イルミネーションを念頭において、照明デザイナーの松下美紀氏に「都心街路の夜間景観づくり」と題して、事例紹介を交えながら、照明計画の考え方をご説明頂き、意見交換を行いました。また、福岡市都市景観室 […

2008

Mar

27

会議開催報告

博多千年の都市フォーラム シンポジウム「夢ひびきあう街に」を開催しました

3/26、当準備会と西日本新聞社の共催によるシンポジウム「夢ひびきあう街に」を博多全日空ホテルにて開催しました。 ■組織名称とロゴマーク発表 当準備会の本組織設立に向けて、組織名称「博多まちづくり推進協議会」とそのロゴマ […

2008

Mar

26

情報発信

博多駅地区まちづくり推進組織(仮称) 名称・ロゴマーク決定

平成20年4月23日設立予定の「博多駅地区まちづくり推進組織(仮称)」名称・ロゴマーク募集にたくさんのご応募を頂き、誠にありがとうございました。審査の結果、下記のとおり決定しましたのでお知らせいたします。 選定理由 ■名 […